関西会での会員の活動内容です
最新の更新内容
- 自社で実施している技術に近い内容の発明について他社が出願していることを出願公開公報で見つけた場合、どのような対策をすべきですか?
- 特許権の存続期間について教えて下さい。
- クレーム(特許請求の範囲)という言葉を聞きましたが、発明とクレームはどういう関係にあるのですか。
- 特許権とはどのような権利ですか。
- 専用実施権と通常実施権との違いを教えてください。
- どのような場合に特許権の侵害となりますか?
- 間接侵害の規定について教えて下さい。
- 購入した特許製品を使用したり、転売することは特許権の侵害となりますか?
- 特許権が侵害されたとき、特許権者はどのような救済を受けることができますか。
- 特許権を侵害した場合、どのような刑事罰が下されるのですか。
- 特許権侵害に関して損害賠償あるいは損失補填の額はどのように算定されますか。
- 当社Aと他の会社Bとが共同で特許権を取得しました。その後、その会社Bが当社Aに何の相談も無く特許発明を実施していることが判明しました。このような行為は法的に問題がないのでしょうか、また、対処法について教えてください。
- 他社の製品に実用新案登録の表示がある場合、何に注意すればよいですか?
- 同業者団体や生産地域における団体などが商標権を取得することはできますか。
- 地域団体商標とは何ですか。また、地域団体商標が登録されるためには、どんな条件が必要ですか。
- 商標の類否判断について教えて下さい。
- 商品・役務(サービス)の区分について教えて下さい。
- 商標登録するための出願手続について教えて下さい。
- 新しいタイプの商標(音、動き商標、色彩のみ)について出願する際に、どのような出願手続をすればよいでしょうか。
- 商標登録出願をする前にすべきことはありますか。
- 商標登録出願の前に調査をしたところ、同じマークで他社の登録商標が発見されました。どのような対処法をとることが可能ですか。
- 外国で商標を登録するにはどのような方法がありますか。
- 他人の登録商標に対して、異議申し立てをすることは可能ですか。
- 先日、特許庁から商標登録の異議申立に関する書類が送られて来ました。これに対しては、どう対処すべきでしょうか。
- 商標権にはどのような効力がありますか。
- 特許調査や商標調査を自分自身で行うにはどのようにすればよいか教えて下さい。
- 知的財産権の取得する際に受けれる補助金・助成金について教えてください。
- 特許権や商標権などを取得するための日数はどのくらいかかりますか。
- 特許と実用新案はどこが違うのですか。
- 他社の特許発明を利用するためにライセンス契約を締結するにあたり、検討すべき事項について教えてください。
- 個人発明家が発明を会社へ売り込む方法を教えてください。
- 大学と企業とが共同研究を行う場合に知的財産の扱いはどうなりますか。
- 特許・実用新案・意匠・商標に関して提起される訴訟について説明して下さい。
- どのような場合に特許権の侵害となりますか?
- 競合会社から特許権侵害の警告を内容証明郵便で受けた場合、どのように対処すればいいでしょうか。
- 他社から、自社製品がその会社の特許権を侵害しているとの内容の警告書が送付されてきました。そこで、その会社の特許発明と自社製品を比較して侵害の有無を判断しようと思っていますが、その判断基準について教えてください。
- 自分の特許権を他人が無断で実施しているのを見つけました。どのような対抗手段がありますか。
- ある商店の前を通りかかったところ、私の特許発明と同じような製品が販売されていました。じっくり見ると若干異なる点もあります。この製品が私の特許権を侵害しているかどうか、どのようにして判断をすればよいのでしょうか。
- 商標権を侵害する商品が輸入されようとしています。何か対策を取ることができますか?
- ある発明について特許出願をしましたが特許権が発生する前に、出願した発明を利用した製品を他社が販売し始めました。何か対策を取ることができますか?
- 私は我が国への特許出願を既に行っていますが、同一内容の発明について、複数の外国に出願を行いたいと考えています。どのような方法を利用できるのか教えて下さい。
- パリ優先権とはなんですか?
- PCT出願とは、どのような出願ですか?
- 知的財産権と産業財産権とは同じものですか。
- 弁理士でない知人から有償で明細書を書いて特許出願してあげるという誘いをうけましたが、大丈夫なのでしょうか。
- ある人から知的所有権登録(著作権登録)の案内を受けましたが、権利を主張するためには登録しておいたほうがいいのでしょうか。
- 台所用品に関する発明をしました。特許と実用新案、どちらで出願をすればよいでしょうか。
- 自分の仕事上で完成させた発明について個人的に特許権を取得することができますか?
- 特許に関連して、発明者、出願人、特許権者との用語を耳にしますが、これらの関係について教えてください。
- 発明者にはどのような権利があるのでしょうか。
2016年