支部が行っている無料相談についての情報です(大阪会場)
日本弁理士会では弁理士による無料相談会を行っております。特許・実用新案・意匠・商標の産業財産権についての出願や手続、その他知的財産に関する様々な事項について、お気軽にご相談ください。
ご来訪による相談希望の方は、電話予約(06-6453-8200大阪会場)をお願いします。
※京都会場をご希望の方は、右のリンクをご覧下さい→京都会場
- 予約時間は厳守してください。
- 担当弁理士は変更することがあります。弁理士の指名は出来ません。
- メールでのご相談は受け付けておりません。
- 電話相談の予約は承っておりません。事情により電話による相談をされる場合は、ご来訪による相談者の方がいない場合に限り相談担当者におつなぎします。
相談場所: | 日本弁理士会近畿支部室→Map |
相談予約: | 電話 06−6453−8200(平日 午前9時〜午後6時) |
相談時間: | 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) お一人様30分まで 午前の部(10時~10時30分、10時30分~11時、 11時~11時30分、11時30分~12時) 午後の部(14時~14時30分、14時30分~15時、 15時~15時30分、15時30分~16時) |
1. | この常設相談は、特許、実用新案、意匠及び商標に関する出願、請求、その他の手続等、弁理士の業務に属する事案についての相談に無料で応ずるものです。 |
2. | 無料であっても、相談担当弁理士は誠意をもって相談に応じますが、相談内容によっては回答に限度があり、また、相談に応じかねる場合もありますことを予めご了承下さい。 |
3. | 短時間で限られた資料の範囲内で相談をお受けしアドバイスするため、相談内容について、相談担当弁理士も当会も法的責任を負うものではないことを予めご了承下さい。 |
4. | 多くの相談に応ずるため、相談時間には限度がありますことをご承知おき下さい。(原則として30分以内) |
5. | お申し出により、相談担当弁理士に対して調査、出願等の相談事案を依頼された場合には、通常の受任事件として有料となります。また、その場合は、依頼者と弁理士個人との関係となり、当会は関与しませんことをご承知下さい。 |
6. | 弁理士の報酬額は、当事者の合意によります。金額は、事件の難易度によって、また、特許事務所によって異なりますので、詳細は特許事務所にお尋ね下さい。 |
弁理士の詳細な専門分野および連絡先は弁理士リストをご参照ください。
▼より詳しい弁理士の情報については、以下のサイト「弁理士ナビ」で検索できます。月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019/02/11 |
2019/02/12
|
2019/02/13
|
2019/02/14
|
2019/02/15
|
2019/02/16 | 2019/02/17 |