講師派遣報告書「奈良県『知的財産セミナー(ブランド戦略セミナー)』2
日 時 | 平成26年12月8日(月)午後3時15分~4時45分 |
---|---|
場 所 | 奈良県産業振興総合センター |
主 催 | 奈良県(実施:一般社団法人奈良県発明協会) |
対象者 | 7名 |
テーマ | 中小企業のための知的財産活用 |
講 師 | 久保 浩三 会員(登録番号13305) |
内 容 |
奈良県発明協会会員の中小企業に対して、知的財産活用による社内活性化法に関する講義を行った。 講義は、「知的財産とは」、「知的資産経営報告書による自社の強みと弱みの共有」、「ノウハウの共有」、「創作の奨励」、最後に「特許の重要性」について話した。 「知的財産とは」では、知的財産基本法における定義や種類、知的財産創造・保護・活用サイクル等について説明した。 「知的資産経営報告書による自社の強みと弱みの共有」では、知的資産経営の主な歴史、 報告書の用途、作成手順等について説明した。 「ノウハウの共有」では、特許かノウハウかの判断基準、ノウハウ管理の方法等について説明した。 「創作の奨励」では、特許法における創作の奨励、モチベーション項目、職務発明の取扱い等について説明した。 「特許の重要性」では、特許調査、特許権利化の重要性等について説明した。 |
以上
(執筆者:久保 浩三)