「知財授業報告書」 高槻市立五領小学校
日 時 | 平成25年1月9日(水) 午前11時00分〜11時45分 |
---|---|
場 所 | 高槻市立五領小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 6学年3クラス 76名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 |
コメント | 今回私たちが訪問した五領小学校は、創立140年という由緒ある学校でした。今回の授業の司会役は、知財授業ベテランの千原弁理士が担当しました。児童たちは千原弁理士の話に熱心に耳を傾け、問いかけに対しても楽しそうに答えてくれました。児童たちがとても楽しそうに授業に参加している様子が伝わってきました。 授業では、児童たちに身近な発明を考えてもらったり、発明者と侵害者と弁理士とで繰り広げられる特許紛争の寸劇を見てもらったり、実際の発明品や特許品を体験してもらったりと、短い時間の中ではありましたが、発明や特許というものにふれてもらいました。 寸劇では、侵害者(怪人X)役を校長先生に担当していただきました。初挑戦とは思えないほど、侵害者役という悪者の雰囲気をとても上手に演じていただきました。児童たちからは、「校長先生がそんな人だとは知らなかった~。」等の冗談を交えた声も上がり、普段はとても優しくて気さくな校長先生なんだろうなぁと感じました。 授業終了後、学校の方に最寄駅まで送っていただいきました。車中、「大人が見てもめっちゃおもしろかったですよ!児童たちは修学旅行並みのテンションでした!」との言葉を頂きました。児童たちが楽しんでいた様子を思い浮かべながら、私も次に司会をするときには、このような言葉を頂けるように頑張らねば、と思いながら学校をあとにしました。 |


興味津々の児童達に講義を行う講師陣
(左写真左から 道坂 伸一、千原 清誠 各弁理士)
近畿支部知財授業担当 道坂 伸一