イベント・セミナー

HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 弁理士の日記念事業

知財ふれあい フェスティバル
身近に楽しむ知的財産
弁理士と学ぼう あそぼう ものづくり

日本弁理士会関西会では、7月1日の「弁理士の日」を記念して、知的財産権制度及び弁理士制度の啓発、普及を目的とする知的財産権に関する各種行事を開催しております。
※明治32(1899)年、弁理士法の前身である「特許代理業者登録規則」が施行されました。その施行日を記念し、7月1日を「弁理士の日」に制定しました。



チラシはこちら


テーマ:身近に楽しむ知的財産 弁理士と学ぼう あそぼう ものづくり
日  時 令和7年6月28日(土)10:00~16:00
会  場 ツイン21 アトリウム[LINK](大阪市中央区城見2-1-61)
プログラム Ⅰ<ステージパート>
①10:20〜10:50(開場 10:10)
[B]サイエンスショー「ロケット!」<1回目>

②11:50~12:10
[A]箸技大会「箸ピー」決勝<1回目> ※[D]予選通過者のみ

③12:30~13:00
[C]日本弁理士会公式マスコットキャラクター はっぴょんとのじゃんけん大会

④13:10~13:40(開場 13:00)
[B]サイエンスショー「ロケット!」<2回目>

⑤14:30~14:50
[A]箸技大会「箸ピー」決勝<2回目> ※[D]予選通過者のみ

⑥15:20~15:50(開場 15:10)
[B]サイエンスショー「ロケット!」<3回目>

Ⅱ<フロアパート>
10:00~16:00

[D]箸技大会「箸ピー」予選(国際箸学会) ※参加整理券当日配布
[E]サンドアート体験(藤野興業株式会社) ※事前申込・抽選制
[F]展示ブース(大阪税関)ポスター掲示・リーフレット配布(模倣品対策)
[G]クイズコーナー
[H]発明工作教室 万華鏡
[I]発明工作教室 アルソミトラグライダー
[J]マスコットキャラクターとの記念撮影会
内  容 Ⅰ<ステージパート>
[A]箸技大会「箸ピー」決勝(国際箸学会) ※[D]予選通過者のみ
「箸ピー」は、箸を使って、ピーナッツ(レプリカ)を何個移動できるかを競うゲームです。
お楽しみに!
● 対象:未就学児以上
● 定員:18名/回
● 時間:
<1回目>11:50~12:10
<2回目>14:30~14:50

 

[B]サイエンスショー「ロケット!」(大阪市立科学館) ※申込不要
ロケットはなぜ飛ぶのでしょう?ジャンプとは何がちがうのでしょうか?
さまざまなロケットを飛ばして、そのしくみを探ります。
※大きな音が鳴る実験があります。
※ゴム風船をつかう実験があります。
※物を燃やす際に煙が出ます。
● 講師:弁理士 吉岡 亜紀子 氏
● 定員:200名/回
● 対象:未就学児以上
● 時間:
<1回目>10:20~10:50(開場 10:10)
<2回目>13:10~13:40(開場 13:00)
<3回目>15:20~15:50(開場 15:10)

 

[C]日本弁理士会公式マスコットキャラクターはっぴょんとのじゃんけん大会 ※申込不要
はっぴょんとじゃんけんをしてみよう!
じゃんけんをした人には参加賞があるよ。
※終了時刻になり次第または参加賞がなくなり次第終了します。
● 対象:未就学児以上
● 時間:12:30~13:00


 

Ⅱ<フロアパート>
[D]箸技大会「箸ピー」予選(国際箸学会) ※参加整理券当日配布
決勝進出を決めよう!

● 対象:未就学児以上
● 時間:
<1回目>予選会 第1回 11:00~11:40
<2回目>予選会 第2回 13:40~14:20
※予選会開始前に整理券を配布します
(予選会以外の時間は、箸ピー競技やお箸を使った遊びを体験できます。)

 

[E]サンドアート体験(藤野興業株式会社) ※事前申込・抽選制
びんから生まれたガラスの砂で、自分だけのボトルアートを作ろう!
● 定員:80名(20名/回×4回)
● 対象:小学生以上
● 時間:
<1回目>10:30~11:00(開場 10:20~)
<2回目>11:30~12:00(開場 11:20~)
<3回目>13:30~14:00(開場 13:20~)
<4回目>15:00~15:30(開場 14:50~)

※事前申込・抽選制
● 申込期限 6月11日(水)17時
● 当選連絡 6月18日(水)頃
*当選者・落選者いずれもメールにて通知します。

*[E]サンドアート体験の参加抽選申込を
 締め切りました。

 

[F]展示ブース(大阪税関)ポスター掲示・リーフレット配布(模倣品対策) ※申込不要
ニセモノを見つけ出せ!
マスコットキャラクター カスタム君も登場!
● 時間:10:00~16:00

 

[G]クイズコーナー ※申込不要
知的財産や弁理士に関するクイズを解こう!
参加賞もあるよ!
※参加賞はなくなり次第、配布を終了します。
● 時間:10:00~16:00

 

[H]発明工作教室 万華鏡 ※申込不要
紙コップと特別なフィルムを使ってキラキラ光る万華鏡を作ってみよう!
※予定数に達し次第終了します。
※収容人数の都合でお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
● 対象:未就学児~小学校低学年
● 時間:10:00~16:00

 

[I]発明工作教室 アルソミトラグライダー ※申込不要
スチレンペーパー等を使って、アルソミトラという植物の種子を真似たグライダーを作ってみよう!
作ったグライダーの飛行記録会もするよ。
※予定数に達し次第終了します。
※収容人数の都合でお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
● 対象:未就学児~小学校高学年
● 時間:10:00~16:00

 

[J]マスコットキャラクターとの記念撮影会 ※申込不要

いつ、どのマスコットキャラクターと撮影できるかは、会場にきてからのお楽しみ。
※カメラはご持参ください。

 



参加費 無料
申込方法 ● [E]サンドアート体験は事前申込・抽選制です。 参加抽選申込を締め切りました。

● その他のお申込みは必要ございません。当日直接会場へお越しください。

会  場 ツイン21 アトリウム[LINK]
大阪府大阪市中央区城見2-1-61
主  催 日本弁理士会関西会
後  援 近畿経済産業局、独立行政法人工業所有権情報・研修館 近畿統括本部、
一般社団法人日本知的財産協会、大阪市教育委員会
お問い合せ先 日本弁理士会関西会
「弁理士の日」記念事業運営事務局(株式会社ユニオンアルファ内)
TEL:06-6940-6520
※[D]箸技大会「箸ピー」予選は、参加整理券を当日の予選会開始前に配布します。
※[E]サンドアート体験は、事前申込・抽選制です。 参加抽選申込を締め切りました。
※「はっぴょん」は日本弁理士会の商標または登録商標です。
※「箸ピー」はコミー株式会社の登録商標です。
※地震、台風等の自然災害が発生した場合には、予告なく開催を中止することがございます。
※会場スペースの都合上、入場を制限する場合がございます。
※日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を希望される場合は→こちら
※日本弁理士会関西会が行う講演会・セミナー等の案内を今後ご希望されない場合は→こちら


案内


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良