セミナー報告書「令和6年度 第1回 MOBIO-Cafeセミナー」
日 時 | 令和6年6月13日(木)午後3時30分~午後6時30分 |
---|---|
場 所 | MOBIO 産学連携オフィスセミナールーム |
主 催 | 日本弁理士会関西会、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) |
テ ー マ | 事例から学ぼう、許される模倣と許されない模倣とは |
講 師 | 弁理士 松下 正 氏 |
参加者 | 27名 |
講義内容 |
27名の参加者を得て開催された。講義では、導入部分で、なぜ知財があるのか、なぜ今知財を知ることが必要なのかについて説明され、各知的財産権の事例説明では、各事例においてその模倣は大丈夫か(許される模倣か)どうか非専門家が抱く印象と裁判所の判断結果とでは異なる場合があることを説明された。その後、各知的財産権の概要、各知的財産権の特徴、侵害者に対してできること、侵害予防と調査について説明された。 以上 |
【セミナー風景写真】

