HOME > 知財支援活動 > 講師派遣 > 報告 > 講師派遣報告書「大阪市教育委員会「法律知識(著作権法)-学校教育現場における著作権-」

講師派遣報告書「大阪市教育委員会「法律知識(著作権法)-学校教育現場における著作権-」

大阪市教育委員会

 

執筆者: 竹口 美穂

 
日  時 令和7年7月29日(火)9時15分~10時45分
場  所 学校運営支援センター(大阪市西成区天下茶屋1-16-5)
主 催 大阪市教育委員会
対象者 学校事務職員13名
テーマ 法律知識(著作権法)-学校教育現場での著作権-
講 師 竹口 美穂 会員(登録番号12272)
内 容

 大阪市教育委員会は、元小学校の校舎であった建物内にあり、建物に入るとノスタルジックな気持ちになりました。こちらで、令和7年度の学校事務職員採用2年次研修の一環として本講義をさせて頂きました。講義では、学校の教育現場で発生しそうな事例等に触れつつ、著作権法の基礎的な法律知識を説明させて頂きました。
 学校の教育現場で発生しそうな事例は、Q&A形式で説明を行いました。具体的には、学校現場で発生しそうな事例について著作権侵害となるかどうかを、受講者の方に質問して、侵害となると思う場合に挙手をしていただく形式です。質問と回答の内容は、上野達弘先生が著者である「教育現場と研究者のための著作権ガイド」という書籍を大きく参考にいたしました。
 質問によっては、受講者の方において回答が分かれるものや、著作権侵害になるということについてご納得し難いようなものがありそうでした。こういった実際の教育現場の方の反応は、こちらも大変勉強になりました。また、こういった事例の中には、実際の裁判になった場合に、書籍とは異なる判断がされる可能性があるものもあり、そのことを説明させて頂きました。
 講義の反省点としては、1時間半という時間に対して講義内容のボリュームが多かった点です。最後の説明がやや駆け足になってしまいましたが、受講者の皆様は、最後まで講義を聞いて下さり、Q&Aについても検討して挙手頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。





  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良