知的財産講座(第27回) 実施報告書
日 時 | 令和7年6月14日(土)午後2時~3時30分 |
---|---|
場 所 | 奈良県立図書情報館 交流ホール |
知的財産講座 | 時 間:午後2時~3時30分 テーマ:「知っておきたい商標の力」 講 師:門田 康 受講者:4名 |
無料相談会 | 時 間:午後3時30分~5時 件 数:0件 |
概 要 | ①知的財産権の種類・弁理士・弁理士会についての紹介 ②商標のケーススタディ ③商標の定義・機能 ④商標登録出願手続き・審査・登録要件 ⑤商標の類否・指定商品等の類否 ⑥商標登録・商標権の効力 ⑦商標登録後の留意点 |
コメント |
初めに知的財産権全般及び弁理士について簡単に説明をした後、本日のセミナーのテーマである、「商標」について上記概要にそって説明が行われた。②のケーススタディで「イチゴ」を指定商品とした具体例が示され聴講者の理解を助けるものになったと思われる。その後、商標の定義や出願手続き、商標の類否など基礎的な商標制度の説明が行われ商標制度の概要を理解できる内容であった。 途中、聴講者と直接質問・回答を交わしながら講座が進められ、都度生じた疑問を解消でき意義のある講座であった。 無料相談が0件であったのは残念であった。また、本講座は一般向け講座であるため、興味を持ってもらえるようなテーマや講座概要をチラシに掲載しさらなる参加者数の増加を目的とした工夫も必要であると感じた。 以 上 |