知財授業報告書「京都府ノートルダム学院小学校」
関西会知財授業担当 浅野 能成
日 時 | 令和3年3月3日(水) 10:15-11:00、11:05-11:50 |
---|---|
場 所 | 京都府ノートルダム学院小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 小学知財授業(寸劇) |
対 象 | 6年生4クラス124名 |
講 師 | 赤岡 和夫、浅野 能成 |
コメント | 京都市左京区にあるノートルダム学院小学校を訪問しました。コロナ禍にあって、児童との接触を避けた形での授業となりましたが、児童たちは活発に発言し、積極的に授業に参加してくれました。発明とは何?に対して、まさに模範的な回答をしてくれる児童にまず驚き、知っている発明家は?の問いかけに対しては、エジソンのほか、ベル等たくさんの名前が挙がりました。身近な不便を解決する発明では、カタシャンボトルを使わずとも片手でシャンプーをとれる方法、肩ブレラ※では、頭や靴に傘を固定するアイデア等、講師の想像を超える意見が次々と出ました。また、寸劇では、先生の怪人Xが名演技すぎて、最後まで、「怪人Xから買いたい」という意見が大多数だったのには、私のF博士の演出の拙さ故と反省させられました。このノートルダム学院小学校では、コロナ禍にあっても、感染対策を徹底したうえで、出前授業を積極的に取り入れているようで、感性の高い児童たちが印象的でした。 |


興味津々の児童達に講義を行う講師
※「肩ブレラ」はダーレン ピーターソンの登録商標です。