知財授業報告書「神戸市立神陵台中学校」
関西会知財授業担当 黒田 智子
日 時 | 令和3年7月7日(水) 14:25-15:15 |
---|---|
場 所 | 神戸市立神陵台中学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 中学知財授業(寸劇) |
対 象 | 3年生2クラス82名 |
講 師 | 柳瀬 智之、齊藤 整、黒田 智子 |
コメント | 神陵台中学校を訪問し、スーツ用ハンガー「服の神」を題材にした寸劇を行いました。司会・弁理士役を柳瀬弁理士、ユメノ社長役を齊藤弁理士、マネタ社長役を私が担当いたしました。 2年前に柳瀬弁理士が今回と同じ生徒達にペーパータワーの工作授業をされており、当時のことを聞いたところ覚えている生徒が多く、親しみやすい雰囲気の中で寸劇がはじまりました。ユメノ社長が生徒達にアイデアを聞くシーンにおいて、生徒から発言を頂くことができ、積極的に授業に参加してくださっている姿勢がうかがえました。生徒達にも大変親しみやすい齊藤弁理士の演技のおかげや、担任の先生にデパートの担当者役を演じていただいたおかげもあり、生徒達と寸劇メンバーの距離が縮まったように思えました。 今回の授業を受けてくださった生徒達は工作授業の経験もあることから、発明に興味を持っている生徒も多い様子で、文章が多いシーンであってもしっかりプレゼンを聞いてくださったのが印象的でした。最後に、生徒達へのプレゼントとして持参した「カドケシ」が、特許権、意匠権、商標権という3つの知的財産権で保護されていることを説明し、授業を締めくくりました。将来、今回の生徒さんから発明家だけでなく、知的財産に携わる方も生まれるはず、と思いながら学校を後にしました。 |


興味津々の児童達に講義を行う講師
※「カドケシ」はコクヨ株式会社の登録商標です。