「知財授業報告書」 河内長野市立天見小学校
日 時 | 平成22年2月8日(金) 午後1時40分~2時25分 |
---|---|
場 所 | 河内長野市立天見小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 6学年1クラス 19名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 |
コメント | 今回は南海高野線天見駅から徒歩約5分の天見小学校へ行ってきました。 天見小学校では6年生は1クラスしかなく、その1クラスは19人で構成されています。少人数のせいもあってか非常にまとまったクラスで、仲も良さそうで、ほのぼのとした雰囲気でした。担任の先生は若い方で、児童達の頼れる兄貴分といった感じでした。 授業が始まると、児童達はとても積極的に発言してくれました。担任の先生は、それら児童達の発言にテンポ良く突っ込みを入れて場を盛り上げて下さいました。司会役の花田弁理士、怪人役の仲谷弁理士の進行ぶりもスムーズだったので、授業は始終盛り上がったまま無事終了しました。 授業をしていて一つ感心したのは、クラスメートの発言に耳を傾け、その発言を褒める児童達の態度です。「君も今日からエジソン」で学んでもらいことの1つに、他人のアイディアを尊重することの重要性が挙げられますが、クラスメートの発言を尊重できる天見小学校の児童達であれば、その重要性を容易に理解できたのではないかと思います。卒業まであと僅かですが、彼ら彼女らがクラスメートとの良い思い出をたくさん作れるといいなと思いながら、天見小学校を後にしました。 |

積極的な児童達に講義を行う講師陣
(左写真左から 仲谷實男、花田考士、小林義周 各弁理士)
近畿支部知財制度普及委員 小林 義周