「知財授業報告書」 神戸市立若宮小学校
日 時 | 平成21年1月14日(水) 午前10時50分~11時35分 |
---|---|
場 所 | 神戸市立若宮小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 第5学年2クラス 55名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 |
コメント | 今回はJR須磨海浜公園駅から徒歩10分弱にある神戸市立若宮小学校にやってきました。若宮小学校は須磨海岸の近くにある学校で須磨海浜水族園の目と鼻の先です。幼少時代によく須磨海岸で遊んだ私は懐かしさを感じました。 若宮小学校では当日、オープンスクールが開催されており、我々の知財授業にも5名程度の保護者の方がお見えになり、児童達と一緒に聴講して頂きました。保護者の方にも知財権制度を知って頂く良い機会と感じました。 今回は當別當弁理士に知財授業の司会をご担当頂きました。司会役が初めてとのことで、最初は若干の緊張も見られましたが、徐々に緊張もほぐれ、「當別當節」と呼ぶに相応しい名司会者振りを発揮されました。ゆったりと児童達に問いかける當別當節は、怪人役及び博士役の我々には少々遅すぎるようにも感じられたのですが(5分少々時間オーバーしてしまいました)、授業終了後、担任の先生から大絶賛を頂きました。児童達が考え、理解するには大人たちが考える以上の時間が必要で、當別當節は児童達の理解を促すのに最適のスピードであるとのことでした。今後の知財授業に活きる貴重な意見を頂いたと思います。 授業では小林弁理士の迷(?)怪人振りに児童達は大喜びしていました。今回は新コンテンツ「肩ブレラ」※を使用しましたが、児童達の受けは非常によく、知財授業終了後も現物を見に来て他の使い方を話しあう児童達が印象的でした。 「少しの工夫が世の中を良くする」ことが児童達の心に刻まれたことと思います。 |

興味津々の児童達に講義を行う講師陣
(左写真左から 大野 義也 當別當 健司 小林 義周 各弁理士)
※「肩ブレラ」はダーレン ピーターソンの登録商標です
近畿支部知財授業担当 大野義也