講師派遣報告書「京都大学 知的財産権侵害訴訟」
日 時 | 平成27年7月7日(火)午前10時30分~12時 |
---|---|
場 所 | 京都大学吉田キャンパス吉田南総合館 共西32講義室 (京都市左京区吉田二本松町) |
主 催 | 京都大学 |
対象者 | 学部生 10名 |
テーマ | 知的財産権侵害訴訟 |
講 師 | 辻 淳子 会員(登録番号18577) |
内 容 |
知的財産権各法についての講義を終えた後ということで,実際の紛争場面をイメージして頂けるように,想定事例を示しながら,権利行使の選択肢や知的財産権訴訟のしくみと特徴,主な攻撃防御方法を説明しました。 法律のバックグラウンドのない生徒さんも多かったかと思いますが,知的財産権訴訟については,その専門性や迅速な解決が要求される特性に対応して,制度面で様々な対応がなされていること,訴訟提起にあたっては,原告側・被告側の双方に立って検討しておくべきいくつかの論点があることを理解して頂けたかと思います。 |
以上
(執筆者:辻 淳子)