講師派遣報告書「大阪市教育委員会:法律知識(著作権法)-学校教育現場での著作権-」
日 時 | 平成28年8月8日(月)午前9時30分~11時 |
---|---|
場 所 | 大阪市教育センター 研修室 |
主 催 | 大阪市教育委員会事務局 学校経営管理センター |
対象者 | 学校事務職員(採用2年次) 6名 |
テーマ | 法律知識(著作権法)-学校教育現場での著作権- |
講 師 | 渥美 元幸 会員(登録番号12302) |
内 容 |
学校事務職員の方を対象とする研修の一環として、著作権法について講義しました。著作権法に関する研修は、以前はベテランの学校事務職員の方を対象として実施していたそうですが、なるべく早い段階で学んでおく必要があるということで、採用2年目の方々向けに実施することになったそうです。 講義は、著作権に関する基本的な事項(著作物の種類や保護期間、各種支分権等)について一通り説明してから、サブタイトルにあるとおり、学校教育現場において著作権が関わるケース(主に各種権利制限規定)を中心に説明しました。週初め朝一番の時間枠のため、冒頭に演習問題として一行クイズを採り入れて興味を持ってもらえるようにしました。身近に存在する著作権について理解を深めてもらえれば何よりです。 |
以上
(執筆者:渥美 元幸)