平成25年度 弁理士の日記念行事 滋賀会場 再生可能エネルギーがつくる明るい未来~再生可能エネルギー導入の課題を考えてみよう~ 報告
日 時 | 平成25年6月30日(木)午後3時00分~午後4時45分 |
---|---|
場 所 | 草津市立まちづくりセンター302号室 |
テーマ | 再生可能エネルギーがつくる明るい未来 ~再生可能エネルギー導入の課題を考えてみよう~ |
講師 | 三浦友史氏 (大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻システム・制御工学講座パワーエレクトロニクス領域准教授) |
参加人数 | 28人 |
概要等 | 東日本大震災以降,太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーを中心とした各種分散電源に注目が集まっているが、でもその導入はなかなか進んでいないような気がする。それはなぜか。風力発電、太陽光発電を主に、再生可能エネルギーの現状と課題、そして、将来の展望等、わかりやすく、客観的なデータを交えながら、解説していただいた。また、再生可能エネルギー普及のカギとなるスマートグリッドについても、説明をしていただいた。 講演の後には、会場からの質問に答える時間をとって頂き、原子力発電も含めて、エネルギー事情について、また、再生可能エネルギーの将来について、非常に有意義な議論ができた。感情的な、また、扇情的な議論になりがちなこの分野について、正しい情報、客観的なデータを理解することで、自ら考え、議論し、意見を持つための、大切な第一歩となった。 |
![]() |
![]() |
報告:浅野能成