平成25年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café第2回「海外展開に不可欠な知財の知識~外国出願の際のポイント」
日時 | 平成25年10月30日(水) 18:30~20:00 |
---|---|
テーマ | 「海外展開に不可欠な知財の知識~外国出願の際のポイント」 |
場 所 | 日本弁理士会近畿支部 |
主 催 | 日本弁理士会近畿支部、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) |
対 象 | ものづくり中小企業、支援機関など |
講 師 | 知財普及・支援委員会 山本英明委員、芝田みどり委員 |
内 容 |
外国出願に際して知っておくべきポイントを「特許編」「商標編」として説明をした。また、セミナー終了後、交流会を開催した。 <特許編> 海外進出の概況、海外での特許出願(パリルート、PCTルート)、重要な制度(PPH、外国出願補助金制度)、代表的な国における特許事情(中国、タイ、ベトナム) <商標編> 外国商標出願の必要性、外国商標出願にあたって知っておくべき条約、外国商標出願の方法(直接出願、マドプロ出願)、各国出願の特徴と注意点(マドプロ、中国、タイ、ベトナム、フィリピン) |
参加者 | セミナー受講者:18名 交流会参加者:7名(名簿上)(事務局、講師、委員除く) |
コメント | 参加者の中には国内出願の経験がない方や、外国出願についてすでに十分に経験がある方もおられた。参加者の背景知識がさまざまであるため、全員に満足してもらえるような講義内容にするのは難しく感じた。 |


セミナー風景
執筆者:山本英明、芝田みどり