HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > 平成25年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café第6回「ネゴジョーズ ~上手な知財交渉でビジネスチャンスを広げよう~」

平成25年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café第6回「ネゴジョーズ ~上手な知財交渉でビジネスチャンスを広げよう~」

日時 平成26年1月23日(木) 18:30~20:00
テーマ 「ネゴジョーズ ~上手な知財交渉でビジネスチャンスを広げよう~」
場 所 日本弁理士会近畿支部
主  催 日本弁理士会近畿支部、ものづくりビジネスセンター大阪
対 象 ものづくり中小企業、支援機関など
講 師 知財普及・支援委員会 第1事業部 田中 聡 委員、宮内 宏哉 委員、
柳野 嘉秀 委員、藤田 勝利 委員、桑田 宗晴 委員
内  容 ①テーマ:模倣品対策および知財交渉(模倣品の製造販売に関するケーススタディー)
②狙い:交渉について立場の異なる者たちがどのような主張をするかを通して相手方の考え方を理解し、実際の知財交渉の現場を体験いただく。
③形式:トークセッション(弁理士4名による模擬交渉+解説)
④概要:大阪の新名所として「まいどツリー」が建造されたという仮想事例を設定。ツリーを模したペットボトルの製造販売に関し、4つのシーンを設定し、A社~D社(知財管理会社、製造販売会社、企画販売会社、製造メーカー)が交渉を行なう。法域は、意匠権、商標権、不正競争防止法(商品形態模倣)を取上げた。
参加者 セミナー受講者:19名 交流会参加者:12名(講師5名含む)
コメント 本セミナーにおいて、トークセッション形式は初めての試みであったが、何名かの受講者から「わかりやすかった」とのコメントをいただいた。事務局担当の方からも概ね好評を得られたと思われる。本形式では、わかりやすいストーリーとセリフの作り込み、相手とのかけ合いや時間配分など、周到な準備が必要だと感じた。


セミナー風景


執筆者:桑田宗晴

 

« 戻る