HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > 近畿支部設立30周年 パテントセミナー2014 姫路 報告書

近畿支部設立30周年 パテントセミナー2014 姫路 報告書

日  時 平成26年11月8日(土)午後2時~午後4時30分
場  所 姫路商工会議所
テーマ 米国特許制度と英文明細書入門
講  師 弁理士 水田 愼一氏
受講生 33名
コメント  パテントセミナー2014姫路は、弁理士の水田愼一先生をお招きして、「米国特許制度と英文明細書入門」というテーマでご講義いただきました。姫路会場では過去最多の33名の方々にご参加いただきました。
 講義の第1部では、米国特許制度の概要を判り易く説明されました。初心者向けということもあって、最初はQ&A方式で、外国で特許権を取得する意義(属地主義)や、PCT国際出願の内容とその効果等について、噛み砕いて説明されました。そして、米国特許制度の説明では、フロー図を用いながら、米国特有の制度を中心に説明をされました。また、第1部では、改正米国特許法(AIA)についても触れられ、最新の情報をご提供くださいました。
 第2部の英文明細書入門では、先ず、英文明細書を作成する上での心構えについて説明されました。心構えでは、水田先生の特許英語の師匠であられる故木村進一先生からの教えを惜しみなくご教示くださいました。そして、クレーム作成上の留意事項を中心に、具体例を挙げながら判り易く説明されました。留意事項の説明では、ノウハウに近い貴重な情報までご教示くださいました。受講者の中には、翻訳業務に携わっておられる方も居られましたので、実務ですぐに使える貴重な情報が多数得られたことで、満足いただけるセミナーになったことと思います。
 水田先生には、予定時間内で回答し切れなかった質問についても、セミナー終了後に最後の一人まで熱心にご回答いただきました。姫路にも、知財関連セミナーへの需要がある、ということが感じられたセミナーでした。

執筆者:近畿支部知財普及・支援委員会 柳瀬 智之




講師:水田 愼一氏


会場の様子

« 戻る

  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良