HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > 平成27年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café第3回「利益率の向上テクニック&研究開発データの管理テクニック」

平成27年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café第3回「利益率の向上テクニック&研究開発データの管理テクニック」

日時 平成27年10月28日(水)18:30~20:00
テーマ 「利益率の向上テクニック&研究開発データの管理テクニック」
場 所 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)南館2階第一会議室
主  催 日本弁理士会近畿支部、ものつくりビジネスセンター大阪(MOBIO)
対 象 一般受講者 9名
講 師 弁理士 南力 会員、弁理士 田中信治 会員
内  容   セミナーの前半部分は、南弁理士により、知的財産の法律的観点も含めた企業の利益率向
上のテクニックについて講義を行った。
  まず、利益率とリピート率の異なる製品について説明した。ついで、利益率とリピート率
の高い商品を生み出すためのアプローチ方法として、設計面からのアプローチ、人材面から
のアプローチ等のほかに、知的財産によるアプローチについても解説した。知財からのアプ
ローチに関しては、企業が知的財産を取得したとしても、なかなか製品の利益率やリピート
率の向上につながらない場合が多く存在する。これに関しては、特許を取ることが目的化し
ている等、各企業の知財の取得方法に間違いがあることを指摘した。正しい知財の取得方法
としては、例えば、特許だけでなく商標等をうまく組み合わせて、製品にとって効果的と
なるように知財を取得していくことが重要であることを例示した。
  セミナーの後半部分では、田中弁理士により、研究開発データの管理について問題となっ
た例を挙げながら管理の重要性を説明し、知財に結びつきやすい研究開発データの管理方法の一例を提案した。

以上



【セミナー風景写真】

 

執筆者:知財普及・支援委員会 委員 田中信治

 

« 戻る

  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良