平成27年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café(第5回)実施報告書
日 時 | 平成28年1月19日(火)午後6時30分~午後8時 |
---|---|
会 場 | ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)南館2階第1会議室 |
主 催 | 日本弁理士会近畿支部、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) |
テ ー マ | 「技術開発のための競争的資金の獲得の仕方」 |
講 師 | 萩森 学、山本 泰 | 参 加 者 | 一般受講者 9名 |
内 容 |
(1)競争的資金とはどういうものか/資金獲得の決め手は何か/応募書類の実例/応募のために準備すること(担当:萩森委員) “下町ロケット・ガウディプロジェクトにおける産学連携の図式に始まり、昨年度の競争的資金のリストを配布すると共に、概要/種類/応募要件/補助率・資金提供時機/成果の帰属/義務などを説明し、競争的資金の概略を理解頂いた。 (2)中小企業向けの競争的資金とそれぞれの成果例(担当:萩森委員)代表的なA-STEPとサポインと農食事業について具体的な制度を説明すると共に、当日PPTのみ(配布資料非記載)の成果例により紹介。 (3)競争的資金の活用事例/事業計画/共同研究契約(担当:山本委員)事業化という観点より見た実際の成功例と失敗例を紹介。競争的資金の申 請における事業計画の重要性を指摘すると共に、事業化のために共同研究計画において、決めておくべき成果の帰属・実施権の確保などについて解説した。 以上 |
<セミナー風景>

