HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > 平成28年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café(第2回)実施報告書

平成28年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café(第2回)実施報告書

日  時 平成28年11月22日(火)午後6時30分~8時
会  場 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)北館3階309号室
主  催 日本弁理士会近畿支部、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)
テ ー マ 「小さいオンリーワンのものづくり企業ができる市場拡大と占有率アップ」
講  師 田中聡
参 加 者 一般受講者24名
講義内容 (1)新市場創造型標準化制度について

経済産業省の支援制度を説明された。

(2)・標準化戦略をとると、なぜ市場が拡大するのか。

・小さな企業でも、自社の技術などを標準化することができるのか。
・標準化した後、他社との差別化をどのように図るのか。
オープン・クローズ戦略について、漆器の事例を交えながら説明された。

(質疑)

池田泉州銀行八尾支店長の伊丹氏より、池田泉州銀行が標準化のパートナー機関になっている旨のアピールがあった。


以上
(執筆者:近畿支部知財普及・支援委員会 田邊 陽一)



【セミナー風景写真】


 

« 戻る

  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良