HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > 平成30年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第4回)実施報告書

平成30年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第4回)実施報告書

日  時 平成30年11月7日(水)午後6時30分~8時
場  所 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)北館309号室
主  催 日本弁理士会近畿支部、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)
テ ー マ 「ビジネスに活かす知財の視点 ~海外進出など事業拡大に向けて
新たな商機を逃さないために!~」
講  師 INPIT-KANSAI 統括知財戦略エキスパート 川島 泰介 氏
ファシリテーター 上西 敏文 会員
参 加 者 13名
内  容

 本セミナーは大阪府の中小企業支援部署と当支部との共催事業として企画し、中小企業へのINPIT-KANSAIの周知も兼ねて、統括知財戦略エキスパートの川島氏に、海外進出時の問題点やリスク管理などに関して知財の視点からご講演頂いた。
 川島氏は輸送機器メーカーの知財担当として海外駐在のご経験も有り、侵害品対策や現地代理店等との契約など、現場での豊富なご経験に支えられた海外進出時の留意点や考え方を分かりやすい言葉で説明され、知的財産実務に馴染みの無い参加者にも知財の観点からビジネスモデルを見直すことの重要性を伝えることができたと思われる。
 約1時間の川島氏の講演後、上西会員も登壇し、海外進出モデルの仮想事例を用いて参加者を交えてどのような知財リスクが内在しているかをディスカッションした。参加者からも様々な意見が出され、知財の視点からのビジネスモデルの確認手順を疑似体験することで、INPIT-KANSAI並びに弁理士の活用法を理解頂けたものと思われる。


以上
(執筆者:近畿支部知財普及・支援委員会 村上 太郎)



【セミナー風景写真】


 

« 戻る