令和元年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café(第4回)実施報告書
日 時 | 令和元年11月7日(木)午後2時30分~4時40分 |
---|---|
場 所 | クリエイション・コア東大阪 南館3階 クリエイターズプラザ |
主 催 | 日本弁理士会関西会、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) 大阪工業大学 |
テ ー マ | 関西の企業における意匠・特許の現状 ~意匠法等の改正を踏まえて~ [第1部] 事例から学ぶ新規事業と特許 ~無駄な知財コストを省いて効率的に事業を守るために~ [第2部] 関西企業のデザインの保護と活用 ~関西企業のデザインマネジメント~ |
講 師 | [第1部] 弁理士 村上 太郎 [第2部] 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授 山田 繁和 氏 |
受 講 者 | 34名 |
内 容 |
第1部では、中小企業の知財支援経験が豊富な村上弁理士が、効率的に事業を知財で守る方法について講演された。講演の中では、ハードロックナットなどの事例を紹介しながら、特許や商標をどのような時期に、どのように保有していくかなど、事業戦略を実現させるための知財戦略を分かりやすく説明された。 以上 |
【講義の様子】

