令和2年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第2回)実施報告書
日 時 | 令和2年10月20日(火)午後3時~5時 |
---|---|
場 所 | クリエイション・コア東大阪 |
主 催 | 日本弁理士会関西会、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO) |
テ ー マ | 開発業務と連携した『知財の創出と活用』について ~自社の強みの「見える化」と知財でコロナを乗り切る!~ |
講 師 | 後藤 昌彦 |
受 講 者 | 16名 |
内 容 |
講義のテーマは、「『見える化』と『知財活用』」であり、まず冒頭に、「いちばん大切なことは、目に見えない。」というサン・テグジュペリの「星の王子様」の中のフレーズが紹介された。そして、21世紀に入り、企業価値を生み出しているのは従来の有形資産ではなく、むしろ「見えないもの」すなわち「無形資産」であり、中小企業ほど、無形資産の相対的価値が高いはず!との指摘がなされた。 以上 |
【講義の様子】

