HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > セミナー報告書「令和4年度 第1回 知的財産権に関するセミナー in MOBIO-Cafe」

セミナー報告書「令和4年度 第1回 知的財産権に関するセミナー in MOBIO-Cafe」

日  時 令和4年6月3日(金)午後2時30分~午後4時30分
場  所 クリエイション・コア東大阪 南館3階 研修室B・C
主  催 日本弁理士会関西会、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)
テ ー マ 中小スタートアップ企業が実践した勝利テクニック!
~LINEふるふる訴訟の道程~
講  師 弁理士 塚本 豊 氏(株式会社フューチャーアイ代表)
参加者 36名(会場8名、Web28名)
内  容

 最初に、弁理士と発明家を両立するに至った動機や起業した経緯についての説明をいただいた。また、個人特許権者として大企業と訴訟を行った経験に基づいて、中小スタートアップ企業が特許権侵害訴訟で勝利するテクニックについて、お話いただいた。具体的には、訴訟係属中に被告が自白した被告製品を含む分割出願の特許を成立させることによって侵害論を有利に展開する『分割後出し戦略』をご紹介いただいた。さらに、強い特許取得方法として『多発明一出願戦略』について、LINE訴訟における数珠繋ぎ分割出願の事例でご説明いただいた。それから、儲かる発明として『未来型発明』を創出するノウハウをご教示いただいた。
 ご講演後は会場およびWebから分割出願、交渉ノウハウ等に関する質問があり、塚本氏にそれぞれご回答いただいた。

以上
(執筆者:関西会 知財普及・支援委員会 寺薗 佳江)




【セミナー風景写真】

 

« 戻る

  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良