HOME > 知財支援活動 > セミナー情報 > 報告 > セミナー報告書 INPIT-KANSAI×日本弁理士会関西会×大阪産業局 オンラインセミナー 「海外展開における商標権取得のポイント」

セミナー報告書 INPIT-KANSAI×日本弁理士会関西会×大阪産業局 オンラインセミナー 「海外展開における商標権取得のポイント」


主  催 独立行政法人工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)
共  催 公益財団法人大阪産業局、日本弁理士会関西会
日  時 令和6年12月13日(金)午後2時~4時
場  所 オンライン(Zoomウェビナー)
テ ー マ 海外展開における商標権取得のポイント
講  師 INPIT-KANSAI知財戦略エキスパート 鶴 善一 氏
弁理士 徳永 弥生 氏
受講者 80名
内  容

[講演1]演題:海外進出に必要な知的財産活動のノウハウ
     時間:午後2時~3時
     講師:INPIT-KANSAI知財戦略エキスパート 鶴 善一 氏
 知的財産の概観と、海外での事業展開における自社の知的財産権の保護・他社の知的財産権への侵害防止、模倣品対策の実例・費用などが説明された。

[講演2]演題:海外展開における商標権取得のポイント(中国・米国)
     時間:午後3時~4時
     講師:弁理士 徳永 弥生 氏
 海外展開をする際の商標登録の必要性、出願前の確認、出願方法(直接出願とマドプロ出願のメリット・デメリット)の紹介がされた後、日本からの出願が多い中国・米国の商標制度の特徴と注意点が説明された。


(執筆者:関西会 国際情報委員会 委員 徳永 弥生)

« 戻る

  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良