パテントセミナー2009 第3回大阪(基礎編)の報告
日 時 | 平成21年2月9日(月) 午後6時30分~8時30分 | ||
---|---|---|---|
場 所 | 経営支援プラザUMEDA | ||
テーマ | 商標入門 ~出願から権利取得まで~ | ||
講 師 | 弁理士 大野 義也 | ||
受講生 | 99名 | ||
コメント | パテントセミナー2009の大阪基礎編第3回は、大野義也弁理士による商標入門(サブタイトル~出願から権利取得まで~)でした。 豊富な商標実務経験をお持ちの大野先生の講義は、「出願から権利取得まで」の業務プロセスの説明だけにとどまらず、商標とは何かから始まり、外国商標保護やブランドの創造・保護・活用まで幅広い範囲に及ぶものであり、非常に充実した内容でした。 資料についても、図を多用し視覚的に工夫されており、商標についての具体的考察や、「商標/商品・役務」の同一・類似の概念等を丁寧にご説明され、受講生にとっても非常にわかりやすかったのではないかと思います。 講義内容が充実したものだった関係で、質問時間が設けられなかったにもかかわらず、講義終了後に何名もの方が列を作って大野先生に熱心に質問をされていたのが、印象的でした。 また、帰り際には、「今日の講義は、これまでに聴いた商標講義の中でも特によかった。」「今日は、来てよかった。」とお褒め頂き、主催者側として非常にうれしい気持ちになりました。
|
執筆者: 近畿支部知財制度普及委員会 寺内 伊久郎