「知財授業報告書」大阪府高槻市立南平台小学校
日 時 | 平成24年10月30日(火) 14:40-15:25 |
---|---|
場 所 | 高槻市立南平台小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
対 象 | 5学年2クラス69名 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 | コメント | JR高槻駅から車で約10分、大阪府高槻市立南平台(なんぺいだい)小学校へ知財授業に行ってきました。 まず、校長先生とお話ししました。今の子どもたちは生まれた時から家にパソコンがあり、ネット環境が整っている。勉強部屋にパソコンがある子どもすら珍しくはない。このため、子どもたちでも違法な映像、音楽、ゲームソフトのダウンロード、視聴、使用をおこなっている。このような問題が生じているので、日本弁理士会近畿支部が知財授業をしているということを知り、今回、初めて応募したそうです。 えらい高度な授業を期待されているけど、期待に応えられるのかな。今回の授業は著作権ではなく、発明がテーマなんだけど、、、と多少不安に思いつつ、いつものとおりの知財授業。 南平台(なんぺいだい)小学校の児童は男子も女子も非常に元気で積極的に挙手をしていました。誰を指名しようか迷うほどです。指名にもスキルが必要だということを痛感しました。 今回は私にとっては初めての2人の知財授業です。怪人X役は担任の先生に引き受けていただきました。怪人X先生は子どもたちに大好評。やはり先生は小学生を教えるプロです。 |
![]() |