HOME > 関西会について > 関西会の紹介 > 近畿支部意見交換会(第15回フラビアの会)報告

近畿支部意見交換会(第15回フラビアの会)報告

開催日時平成23年8月23日(火) 午後6時~8時
開催場所日本弁理士会近畿支部室
出席者数33名

■報告
 平成23年8月23日(火)、本年度1回目のフラビアの会が開催されました。今回は、新支部室に移転後、初めての開催となりました。今回の意見交換会のテーマは、「今こそ、○○」でした。
 会は谷村総務企画委員長の司会により開会しました。はじめに、矢野壽一郎会員から、今回のテーマに関する話をしていただきました。リーマンショックに端を発する経済危機、それに追い打ちをかけるような東日本大震災。弁理士が置かれた状況がいかに困難なものであるかを切実に考えさせられるお話を賜りました。そのような状況においては、「今こそ、我慢だ!」という心構えが必要であることを熱弁頂きました。
 矢野会員からのお話の後、楠本高義支部長に乾杯の音頭をとっていただきました。乾杯の後は、出前注文の寿司、ピザ、オードブルを食べつつ、ビールを飲みながらの歓談の時間となりました。
 しばしの歓談の後、テーマに沿ったお話をとマイクを回すうちに、「この際、全員で発言しよう!」となり、「今こそ、目立とう!」「今こそ、人脈!」「今こそ、ゴルフ!」など、参加された方々全員からバラエティーに富んだご発言をいただきました。
 最後は、井内龍二副支部長に閉会のご挨拶をいただいて、会はお開きとなりました。今回は、連日の猛暑ではありましたが、33名の方々にご参加いただき、和気あいあいとした、活気のある意見交換が行われ、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。また、近畿支部に設置された募金箱の紹介がなされ、多くの募金をいただきました。



« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良