HOME > 知財支援活動 > 講師派遣 > 報告 > 講師派遣報告書 大阪市教育委員会「法律知識(著作権法)」

講師派遣報告書 大阪市教育委員会「法律知識(著作権法)」

日  時 平成22年8月3日(火曜日)10時45分~12時15分
場  所 大阪市教育センター研修室
主 催 大阪市教育委員会 学校経営管理センター
名 称 大阪市教育委員会 学校事務職員(採用15年目程度) 14名
対 象 43名
内 容 本講義は、学校事務職員第一次研修の一環で、法律知識関係の講座として行われました。
講義は、第一部「著作権法の概要」、第二部「学校教育と著作権」の二部構成で行いました。第一部では、著作権法の基礎知識として「著作物の“著作物性”」「著作者人格権と著作権」「著作権の制限」について解説しました。第二部では、特に学校現場で問題となる「著作権教育WEBコンテンツ」「35条ガイドライン」「具体的事例の検討」について解説しました。「著作権教育WEBコンテンツ」では、実際に著作権教育に活用できるWEBコンテンツとして、昨年度当委員会が制作協力した「子どもたちと学ぶ著作権」を上映しました。また「具体的事例の検討」では、主に平成18年度に当委員会が作成した「学校教育現場での著作権に関するQ&A」を使用しました。
コメント 学校教育現場の著作権法の重要性が高いことから、平成17年,平成19年に引き続き、平成22年度も学校事務職員第一次研修の法律知識講座として講義依頼を頂きました。受講者様からは、「著作権法は同じような言葉が多くて難しいが、具体的な話を聞けて分かりやすかった。」との感想を頂きました。また講義では当委員会で制作したQ&A集や、制作協力したWEBコンテンツを使用したので、分かりやい解説が行えました。
 

近畿支部知的財産権制度検討委員会 委員長 中川信治




  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良