「知財授業報告書」 草津市立南笠東小学校
日 時 | 平成20年6月19日(木) 午前10時45分~11時30分 |
---|---|
場 所 | 草津市立南笠東小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 6学年3クラス 102名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 |
コメント | 児童らは知財授業に対して積極的に授業に参加してくれ、発明や知的財産に対して興味を持ってくれたと思います。児童の数が100名を超えているにもかかわらず、「手伝ってくれるお友達はいますか?」と聞いたときには多くの児童が手を上げてくれました。発明を考えたり発明品を体験したりなど児童に手伝ってもらうコーナーでは、当初の予定よりも多くの児童に参加してもらう等工夫しましたが、それでも追い付かない程の盛り上がりでした。 知的財産や発明といった、小学生には少し難しい内容のものであっても、寸劇を取り入れたり参加型の授業にしたり趣向をこらすことで、発明をすることの楽しさや素晴らしさといったものがわかってもらえたと思います。授業が終わった後の休み時間中も、児童らが発明や弁理士についての質問を嬉しそうにしてくれ、講師側にとってもやりがいのある内容になりました。 今回は、日刊工業新聞の記者の方がこられて、授業の様子を取材していかれました。この知的財産特別授業の存在が多くの方に知られるきっかけになればいいなと思います。 |

熱心に講義を行う講師陣
(左写真左から 利川基秀、浅野能成、岸本忠昭 各弁理士)
近畿支部知財授業担当 利川 基秀