HOME > 関西会について > 関西会の紹介 > 平成19年度 新入会員歓迎会

平成19年度 新入会員歓迎会

開催日時平成20年3月10日(月) 午後5時30分~7時30分
開催場所大阪シティプラザ 2階「燦の間」
出席者数134名

平成20年3月10日(月)午後5時30分より、大阪シティプラザ「燦の間」にて、日本弁理士会近畿支部新入会員歓迎会が開催されました。当日は、134名(平成19年合格者89名、既会員45名)の方々が参加され、活気に満ちた歓迎会となりました。

大阪商工会議所で開催されていた新人研修の座学講義が午後5時頃に終わり、新入会員は続々と会場に訪れました。当初、2レーン用意されていた新入会員用の受付は直ぐに行列によって埋め尽くされました。しかし、今回は、受付での配布物の数を減らしたおかげで、レーン数を容易に増やすことができ、最終的には5レーンの受付を設けたことにより、行列は早期に解消され、開宴時間前には新入会員の受付はほぼ終了していました。

午後5時半を少し過ぎた頃、矢野支部長が開宴のご挨拶をされ、その後、河野次年度支部長が乾杯のご発声をされ、歓迎会はスタートしました。

今年度の新入会員歓迎会は、例年よりも遅い時期に開催されたこともあり、他の合格祝賀会等で知り合われたのでしょうか、既に新人会員同士のコミュニティが形成されているようでした。また、今回は、既存会員の参加割合が多かったこともあり、既存会員と積極的に名刺交換をする新入会員の方だけでなく、既存会員同士で名刺交換する様子も見られました。

短い歓談を挟んで、松村副支部長及び上羽副支部長による近畿支部及び委員会の説明がありました。長時間の研修でお腹を空かせた新入会員は、支部の説明を聞くよりも、料理が並ぶテーブルの方に興味があるようでした。

しばらくの歓談の後、水原正弘さんが新入会員代表としてユニークな挨拶をされました。テーブルにはデザートが並び、皆さんもお腹も満足された頃、板谷日本弁理士会副会長に閉会の辞を賜り、歓迎会を閉会して頂きました。

今回は、会場の都合上、支部会員名簿用の写真撮影ブースを、会場入り口から離れた場所に設けたこともあり、写真撮影に同意してくれる新入会員は、去年ほど多くはありませんでした。閉会後に配布された支部名簿をご覧になった新入会員が、自発的に写真を提供してくれることに期待したいところです。




« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良