HOME > 関西会について > 関西会の紹介 > 近畿支部意見交換会(第13回フラビアの会)報告

近畿支部意見交換会(第13回フラビアの会)報告

開催日時 平成22年8月27日 午後6時30分~午後8時30分
開催場所 日本弁理士会近畿支部室
出席者数 35名
■報告
 平成22年8月27日(金)、本年度1回目のフラビアの会が開催されました。今回の意見交換会は、「今だから言える成功談・失敗談」というテーマで、前年度に引き続いて近畿支部室での開催となりました。
 会は臼井総務企画委員長の司会により進行していきました。6時半になると、臼井総務企画委員長の挨拶で会がスタートしました。続いて、板谷支部長から、ご用意していただいた資料に沿って、今回のテーマに関する話をしていただきました。お話いただいたのは失敗談であり、経験の浅い若手会員にとっては、ベテランの先輩弁理士から失敗談を聞ける貴重な機会であったと思います。
 板谷支部長からのお話の後、高田健市副支部長に乾杯の音頭をとっていただきました。乾杯の後は、出前注文の寿司、ピザ、オードブルを食べつつ、ビールを飲みながらの歓談の時間となりました。
 しばしの歓談の後、中村茂信会員、福井陽一会員、境正寿副支部長から、種々の成功談・失敗談をユーモアたっぷりにお話していただき、会場からは笑いの声が絶えませんでした。
 最後は、喜多秀樹副支部長に閉会のご挨拶をいただいて、会はお開きとなりました。今回は、連日の猛暑によるためか、参加者は35名と前回の50名に比べて伸び悩みましたが、それでも和気あいあいとした、活気のある意見交換が行われ、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。



« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良