HOME > 関西会について > 関西会の紹介 > 平成17年度 第11回弁理士制度普及委員会議事録

平成17年度 第11回弁理士制度普及委員会議事録

日  時

  平成 18年2月10日(金) 午後6時30分~8時30分

場  所   日本弁理士会近畿支部室

出  欠   副支部長 西森  正博

委員長   赤岡  和夫

副委員長 山口慎太郎

委  員   渥美  元幸、大角菜穂子

オブザーバー 吉本    力

議  事  
(1) 水曜・土曜パテントセミナー関連
 
基礎編・応用編の第1回・第2回の終了報告

アンケート結果について検討
第3回以降の申込

基礎編(水曜)各回の受付は締め切り(定員に達したため)。

応用編(土曜)各回は受付を継続。
 
(2) 知財授業関連
 
実演した講師からの報告

小学校向け知財授業については、概ね良好。

中学校向け知財授業については、学校によってニーズが異なり、その都度対応する必要がある。台本改良の検討の必要性有り。
知財授業担当委嘱については、次年度における担当の意思を現在の委嘱者に確認。
次年度の実施校数の目標値を設定。目標数の確保のための方策も検討。
記者懇談会で知財教育の概要説明を行った結果、テレビ番組制作企画が進行している旨、報告があった。
   
(3) 弁理士の日記念事業関連
 
講演を快諾いただいた各社の担当者を訪問し、弁理士の日記念事業の趣旨・内容を説明する予定。

活動予定  
平成18年3月7日(火)13時45分~14時30分

福知山市の市立小学校にて、知的財産特別授業を行う予定がある。
平成18年3月15日(水)18時30分~20時30分

立命館アカデメイア@大阪にて、水曜パテントセミナー(基礎編第5回)を開催する予定である。
平成18年3月18日(土)13時30分~16時00分

日本弁理士会近畿支部にて、土曜パテントセミナー(応用編第5回)を開催する予定である。

平成18年3月20日(月)18時~20時

日本弁理士会近畿支部にて第12回弁理士制度普及委員会を開催する予定である。


以上


« 戻る