HOME > 関西会について > 地区会について > 京都地区会 > 第2回「知財基礎講座」 (オンラインセミナー)

第2回「知財基礎講座」 (オンラインセミナー)

日  時 令和6年8月20日(火) 午後3時30分~4時30分
場  所 Zoomによるオンラインセミナー
主  催 一般社団法人京都発明協会、日本弁理士会関西会京都地区会
INPIT京都府知財総合支援窓口、京都商工会議所
後  援 近畿経済産業局
受 講 者 36名
テ ー マ 「特許・実用新案入門 特許って何?発明って何?」
講  師 清水 尚人 会員(登録番号10480)
内  容 特許入門ということ、またそれを1時間でということから、テーマにも記載されている「特許って何?」「発明って何?」という点を中心に話をした。他には、特許出願と特許要件、出願~登録~消滅までの手続等の流れ、外国出願について、実用新案制度について、話をした。
なお本件は、知財経営支援ネットワーク(四者連携)事業の一環として実施した。
コメント 特許入門で特実のエッセンスの話をすれば良いとしても、1時間でそれを網羅的に話すことは、正直大変だった。少なくとも1時間30分~2時間程度は必要ではないかと思われた。質問時間は実質取れなかった。

以 上
(執筆者:清水 尚人)


« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良