知財授業報告書「富田林市立彼方小学校」
近畿支部知財授業担当 石原 広隆
日 時 | 平成27年10月9日(月) 14:40-15:25 |
---|---|
場 所 | 富田林市立彼方小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 5学年2クラス49名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財普及・支援委員会 |
講 師 | 三宅 康雅、石原 広隆 |
コメント |
今回の知財授業が行われた「彼方小学校」の、「彼方(おちかた)」という土地は、大変歴史が古く、万葉集の中でも歌われております。「彼方小学校」も創立100年を越える小学校で歴史があります。また、小学校でもその歴史を大事にしており、とても印象に残りました。 知財授業は、5年生の2クラス共同で行いました。司会役は、三宅弁理士、私は博士役を務めました。怪人X役の先生はとても上手で、児童は怪人Xの登場にとても盛り上がって喜んでいました。 知財授業中、児童はとても積極的に手を挙げて参加してくれましたので、進めやすく、また楽しかったです。 今回の授業の始めに、弁理士という仕事について知っているか訊いてみたところ、残念ながら知っている児童の手は挙がりませんでしたが、エジソンなど発明家については殆どの児童が何らかの形で知っていました。今回の授業で、少し弁理士という仕事があることを認知してもらえたのかと思います。 また、授業中、色々な例について解決策を考えたことで、ちょっとしたアイデアが発明に結びつくことについても理解いただけたように思います。これを良い機会として、日頃の生活の中でもちょっとした工夫や改善を考え、その努力を積み重ねてくれるよう育って欲しいと思いました。 |

興味津々の児童達に講義を行う講師陣