HOME > 知財支援活動 > 知財授業 > 報告 > 知財授業報告書「兵庫県 相生市立那波小学校」

知財授業報告書「兵庫県 相生市立那波小学校」

近畿支部知財授業担当 岩本 泰雄


日  時 平成29年2月3日(金) 10:50-11:35
場  所 相生市立那波小学校
名 称 「知的財産特別授業」
内 容 君も今日からエジソン
対 象 5,6年生2クラス39名
担当部署 日本弁理士会近畿支部 知財普及・支援委員会
講 師 水田 慎一、岩本 泰雄
コメント  今回私たちは、兵庫県相生市にある市立那波小学校を訪問いたしました。同校は高雄山の東側に位置しており、JRの相生駅から車で約10分の閑静な丘の上にありました。
 今回の知財授業では、5年生および6年生の2クラス、約40名の児童たちが参加してくれました。児童たちはみんな元気がよく、教室に入って私たちを見付けると、大きな声であいさつをしてくれたのが非常に印象的でした。
 授業は水田弁理士の司会進行で始まり、出だしのぬいぐるみのチャッピー君の登場から大変盛り上がりました。「サラカップル」、「カタシャンボトル」、「肩ブレラ」を説明するコーナーでは、みなさん積極的に参加してくれました。
 また、寸劇では、珍しいことに、女性の先生が怪人X役を引き受けてくれ、演技も素晴らしく、児童のみんなが笑顔で観賞していました。
 そして、最後のクイズコーナーは私が担当し、児童たちとともに校長先生や先生方も一緒になって大変盛り上がりました。
 今回の知財授業を通して、発明や特許に対して少しは興味を持っていただけたと思います。
 大変有意義な知財授業を行うことができたのではないかと思いました。



 

興味津々の児童達に講義を行う講師陣


« 戻る