HOME > 知財支援活動 > 知財授業 > 報告 > 知財授業報告書「京都市立神川小学校」

知財授業報告書「京都市立神川小学校」

関西会知財授業担当 福田 千陽

日  時 令和6年11月13日(水)10:40-11:25
場  所 京都市立神川小学校
名  称 「知的財産特別授業」
内  容 小学知財授業(寸劇)
対  象 6年生 4クラス 113名
講  師 吉永 元貴、福田 千陽
コメント  長岡京駅からバスで約15分。京都市立神川小学校の広い体育館で劇をしました。児童の皆さんは最初は「特許って何だろう?」「弁理士?」という顔で静かに説明を聞いているだけでした。

 でも、怪盗X役の先生が登場してからは盛り上がって大騒ぎでした。普段は優しい先生が悪そうなセリフを言うギャップが面白かったようです。講師たちもつい微笑んでしまうほど素晴らしい悪っぷりでした。

 帰り際に児童たちに遭ったときに、吉永弁理士を見て「あ、エフ博士だ!」と気づいてあいさつをしてくれました。

 怪盗X役の先生を見る度に弁理士のことも思い出してくれるかもしれないなと思いました。





興味津々の児童達に講義を行う講師


« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良