「知財授業報告書」大阪府泉北郡忠岡町東忠岡小学校
日 時 | 平成17年2月9日(木) 午前10時40分~11時25分 |
---|---|
場 所 | 大阪府泉北郡忠岡町東忠岡小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 6学年3クラス 99名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 弁理士制度普及委員会 |
コメント | 2月初旬という厳寒の中、体育館にて知財授業を行いました。覚悟はしていたもののやはり「寒い!」が実感。手がかじかんでしまい、バネ入りネズミのおもちゃが思うように動かずに焦りました。そのため、出だしは今ひとつという感じではあったものの、カタシャンボトル等のアイデア商品を児童と共に発明して行く辺りから児童たちの反応も良くなり、発明者が特許侵害から保護された場面では、「発明者F博士には、これからもどんどん新しい発明をしてもらいたい!」との意見が数多く寄せられ、大変嬉しく思いました。また、授業終了後には私達の回りに児童達が集まってきて、授業で使用したアイデア商品などを手に取り、発明について興味津々の状態でした。最後に、授業を熱心に聞かれていた校長より知財授業について感謝の意と共に様々な貴重なご意見を伺うことができ、私たち知財授業を行っていく者にとっては、今後の授業の進め方について大変参考になる有り難いものでした。 |

マイクを使って熱心に児童のみなさんに説明する両部奈穂子弁理士
近畿支部知財授業担当 井崎 愛佳