「知財授業報告書」大阪府大阪市立菅原小学校
日 時 | 平成18年1月23日(月) 午前9時45分~10時30分、午前10時45分~11時30分 計2回 |
---|---|
場 所 | 大阪府大阪市立菅原小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
対 象 | 5学年4クラス・6学年3クラス 計249名 |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 弁理士制度普及委員会 |
コメント | 発明や特許について子ども達が一体どれほどの興味を持ってくれるのかな、すこし不安な気持ちで現地に向かいましたが、嬉しいことに杞憂に終わりました。授業内容は近畿支部でも既に実績があり、実物を多用し、劇仕立てになっていますので、あきることなく真剣に聞いてくれていたように思います。ひとつひとつ問いかけて児童の意見をきくよう心がけましたが、マイクを向けると恥ずかしがって答えない子もちらほらと。しかし、終了後には児童が大勢集まり、授業の感想を聞かせてくれたり、特許について口々に質問したりと、大変にぎやかでした。発明することの楽しさを知り、発明家を守る世の中の仕組みがあること、そしてそのお手伝いをする私達弁理士という仕事があることを、この授業の後もずっと覚えていてくれればと願います。 |

片手で使えるカタシャンボトルの発明品に食い入るように見詰める児童たち。
マイクを持って話しているのが2限目授業進行役の吉田環弁理士
近畿支部知財授業担当 吉田 環