講師派遣報告書 兵庫職業訓練支援センター「コンプライアンス研修(著作権)」
日 時 | 1回目 平成26年3月6日(木曜日)午後1時30分~3時30分 2回目 平成26年3月10日(月)午後4時30分~6時30分 |
---|---|
場 所 | 兵庫職業訓練支援センター 本館3階 研修室5 |
主 催 | 兵庫職業訓練支援センター |
対象者 | 兵庫職業訓練支援センター指導員及び職員 60名 |
テーマ | 「コンプライアンス研修(著作権)」 |
講 師 | 右田 敏之 会員 |
内 容 | 本講義は、兵庫職業訓練支援センターの指導員及び職員を対象として、業務を行う上で注意しなければならない著作権の取り扱いについて説明する目的で行われました。具体的には、知的財産権及び著作権制度を概観した上で、著作権とはどのような権利であり、どのような行為が著作権の侵害となるのかについて解説を行いました。また、教材の作成で他人の著作物を利用する機会が多い指導員が対象者であることから、著作物の利用に関して問題となりやすい複製、翻案、二次的著作物について解説を行い、さらに、著作権者の許諾がなくても他人の著作物を利用できる場合、特に教育機関における授業の過程での著作物の利用(35条)について説明しました。受講者の業務の関係で、日を変えて同一内容の講義を2回実施しました。 | コメント | 受講者の多くが指導員であり、他人の著作物の利用について日常から気になっておられるようでした。このため、受講態度は真剣で、説明を注意深く聞いておられました。また、簡単な事例を用いた演習を取り入れて、理解を深めてもらえるように工夫しました。その結果、質問も多くいただき、充実した内容とすることができました。 |
執筆者:右田 敏之