講師派遣報告書「京都大学 著作権法」
日 時 | 平成27年6月9日(火)午前10時30分~12時 |
---|---|
場 所 | 京都大学吉田キャンパス吉田南総合館 共西32講義室 (京都市左京区吉田二本松町) |
主 催 | 京都大学 |
対象者 | 学部生 7名 |
テーマ | 著作権法 |
講 師 | 森定 勇二 会員(登録番号14983) |
内 容 |
第8回の講義内容は、著作権法でした。「著作物」とは何かを正しく理解し、自身が利用しようとしているコンテンツ・作品等が著作物に該当するか否かの判断ができるように具体的な事例を含めて説明をしました。また「著作者・著作権者」についてどのような人物・団体を指すのかを異なる2つのケースを比較しながら説明をしました。さらに、どのような人物・団体が著作者・著作権者となり得るのかを特許法との違いを示しながら説明をしました。また「著作者人格権」「著作権(支分権)」「著作権の制限規定」の重要な部分について可能な限り具体例を交えて説明をしました。 |
以上
(執筆者:森定 勇二)