HOME > 知財支援活動 > 知財授業 > 報告 > 「知財授業報告書」京都府長岡京市立長岡第十小学校 京のまなび教室「すくすくキッズテン」

「知財授業報告書」京都府長岡京市立長岡第十小学校 京のまなび教室「すくすくキッズテン」

日  時 平成23年12月7日(水)15:00-16:00
場  所 長岡京市立長岡第十小学校
名  称 「知的財産特別授業」
内  容 君も今日からエジソン
対  象 5,6学年6名
担当部署 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会
コメント  今回の長岡京市立長岡第十小学校での知財授業は、京都府教育委員会の事業「京のまなび教室」特別講座として実施されるもので、小学校の通常の授業ではなく、放課後講座「すくすくキッズテン」枠内での実施でした。そして保護者の方も3名ほど見学をされました。
 通常と異なる状況に当初は講師達も少々戸惑い気味で授業をスタートしましたが、始まると、児童達は最初のチャッピーの紹介から元気一杯に応えてくれ、また積極的に質問をしてくれたので、それに応えながら、楽しく活気のある雰囲気で授業を進めることができました。
 発明に関することには関心があるようで、エジソンの発明についてもよく知っていました。また「両手に荷物を持って傘をさすにはどうしたら良いですか?」という課題には、小道具を使って、傘を体に取り付ける方法をすぐに思いついてくれたのには感心しました。そしてサラカップルを使った寸劇では、「怪人の物は安いが博士の真似をしているので博士の物を買う。」という解答が多く、他人のアイデアを尊重する気持ちが強いなという印象を受けました。クイズタイムも元気に回答してくれ、盛り上がった状態で授業を終了することができました。



興味津々の児童達に講義を行う講師陣
(左写真左から 後 利彦、道坂 伸一、冨田 光治 各弁理士)



近畿支部知財授業担当  冨田 光治


« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良