関西会について

関西会のこの10年

2024年度/令和6年度
2023年度/令和5年度
定例活動
弁理士の日記念事業(7月、参加者約700名)
知的財産特別授業(52校)
常設知的財産相談室
弁理士紹介制度
パテントセミナー2023(12回、延べ767名)
資料・その他
三会協働事業(継続中)
中小企業診断協会との連携事業(継続中)
知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Café(継続中)
大阪勧業展等への出展(継続中)
事例紹介「ちざい げんき きんき」の掲載(継続中)
「知財歴史探訪」の掲載(継続中)
「知財経営支援ネットワーク事業」(四者連携)
関西知財活用支援プラットフォーム事業への協力
海外知財支援ガイドの改訂
海外知財支援動画の作成
2022年度/令和4年度
定例活動
弁理士の日記念事業(7月、参加者615名)
知的財産特別授業(37校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2022(12回、延べ1,408名)
資料・その他
海外知財支援ガイドの改訂
海外知財支援動画を7本作成
公益社団法人日本技術士会近畿本部との包括的連携協定の締結
関西知財活用支援プラットフォーム事業への協力
関西会「弁理士紹介制度」(一般向け)の創設(3月)
「知財歴史探訪」掲載開始
「知財経営支援ネットワーク構築への共同宣言」(特許庁、 INPIT、日本商工会議所および日本弁理士会)
2021年度/令和3年度
定例活動
弁理士の日記念事業(7月、参加者667名)
知的財産特別授業(17校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2021(6回開催、延べ935名)
資料・その他
関西知財活用支援プラットフォーム事業への協力
海外知財支援動画を3本作成
関西会「弁理士紹介制度」(INPIT-KANSAI の支援対象企業を対象)の創設
2020年度/令和2年度
定例活動
弁理士の日記念事業(COVID-19流行のため中止)
知的財産特別授業(30校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2020(5回開催、延べ1,153名)
資料・その他
関西知財活用支援プラットフォームへの参加
海外知財支援ガイドの改訂(WEB版)
2019年度/令和元年度
できごと
近畿支部から関西会に名称変更(2019年4月1日)
定例活動
弁理士の日記念事業(7月、参加者2,247名)
知的財産特別授業(39校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2019(16回、延べ1,001名)
資料・その他
中小企業診断協会との覚書締結(有効期間満了に伴う更新)
2018年度/平成30年度
定例活動
弁理士の日記念事業(6月、参加者3,028名)
知的財産特別授業(51校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2018(17回、延べ1,303名)
資料・その他
INPIT-KANSAI一周年記念フォーラムへの協力
一般社団法人京都府農業会議との協定の締結
2017年度/平成29年度
定例活動
弁理士の日記念事業(7月、参加者4,745名)
関西「知財の輪」セミナー・交流会(3月、参加者263名)
知的財産特別授業(50校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2017(18回、延べ940名)
資料・その他
「中小企業・ベンチャー企業のための海外知財支援ガイド」改訂版(2017年10月)
「近畿版ご当地はっぴょん」を配した「定規」及び「手提げ袋」を作成
近畿支部ホームページのQ&Aページを改訂
近畿支部Facebookページを開設し、平成30年2月1日に一般公開
2016年度/平成28年度
定例活動
弁理士の日記念事業(6月、7月、参加者3,524名)
知的財産特別授業(65校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2016(18回、延べ1,347名)
資料・その他
「知財トピック説明会」の開催
OSAKAビジネスフェアものづくり展2016への出展(11月)
第4回「医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー」併設展示会への出展(11月)
ビジネスチャンス発掘フェア2016への出展(11月、12月)
「近畿版ご当地はっぴょん」を作成・「クリアファイル」を作成
2015年度/平成27年度
定例活動
弁理士の日記念事業(6月、7月、参加者1,905名)
知的財産特別授業(44校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2015(18回、延べ1,355名)
資料・その他
「中小企業・ベンチャー企業のための海外知財支援ガイド」冊子(2016年3月)
弁理士知財キャラバンの立ち上げ(6月)
独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部と「業務連携・協力に関する覚書」を締結
マスコミ向けの「知財トピック説明会」を開催(2016年2月)
2014年度/平成26年度
定例活動
弁理士の日記念事業(6月、7月、参加者546名)
知的財産特別授業(45校)
常設知的財産相談室
パテントセミナー2014(18回、延べ1,400名)
資料・その他
事例紹介「ちざい げんき きんき」の掲載開始
マスコミ向けの「知財トピック説明会」を開催(2015年3月)
  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良