近畿支部意見交換会(第1回フラビアの会)報告
開催日時 | 平成17年9月22日(木) 午後6時30分~8時55分 |
---|---|
開催場所 | 日本弁理士会近畿支部 会議室 |
出席者数 | 32名 |

平成17年9月22日(木)、第1回フラビアの会を開催いたしました。フラビアの会は、日本弁理士会近畿支部の本年度事業計画の一環として、会員間の交流の活性化等を図るため企画されたものです。
フラビアの会は、仕事が終わった後フラッと参加して、ビア(ビール)片手に、知財ネットワークを広げるための会です(だからフラビアの会と呼んでいます)。フラッとそこに行きさえすれば、知財に関係する方々とビールを飲みながら交流できる、そういうことを目指して始めました。
実は当日、会場となった日本弁理士会近畿支部第1会議室には開始時刻の18:30になっても総務企画委員の数名しか集まっていませんでした。事前の申し込みも不要とし、各自ご都合に合った時間にお越しくださいとアナウンスしたため、この状況はある程度予想されたものの、これはマズイ!と委員の間に危機感が走りました。
しかし、10分ほど経つと、1人、2人と参加者が来て下さり、徐々に第1回フラビアの会は幕を開けていきました。15人程集まったところで、本庄武男近畿支部長からのご挨拶、濱田俊明副支部長のご発声で乾杯が行われました。その後も参加者は増え、最終的には当初予想を超える30数名の方々にお集まり頂きました。
今回のフラビアの会は第1回ということもあり、近畿支部会員のみにご案内いたしました。それでも、あまり普段会合には参加されていない方、昨年合格の新人の方、企業の知財部の方などに多数参加して頂き、近畿支部会員同士の活発な交流が行われました。また、近畿支部室職員の自己紹介や今後のフラビアの会の方向性についてアンケートなども行われました。終了予定時刻は越えてしまいましたが、最後に福井陽一副支部長の締めのご挨拶、全員での記念撮影を行い、会場の後片付けをして第1回フラビアの会はお開きとなりました。
次回フラビアの会は11月に開催予定です。今後知財に関連する他士業の方にも参加して頂くことを検討中です。近畿の知財を盛り上げる意欲に燃えた方が集まる場として、次回のフラビアの会にぜひご参加ください。



