「知財授業報告書」大阪府堺市立熊野小学校
日 時 | 平成24年11月15日(木) 9:45-10:30 |
---|---|
場 所 | 堺市立熊野小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
対 象 | 5学年2クラス50名 |
内 容 | 君も今日からエジソン |
担当部署 | 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会 | コメント | 南海堺東駅から徒歩10分ほど、堺市の中心部の熊野(“ゆや”と読みます)におじゃましました。 ここの児童たちは特に積極的で元気。質問したら多くの手が挙がり、前に出て発明品の検討をしてもらうときにも、多くの児童たちが名乗り出てくれて、こちらとしてはうれしい限り。 寸劇では、怪人Xを先生に演じてもらいましたが、軽いノリで模倣品を販売する怪人Xには共感できなかったのか、裁判で負けた後に怪人Xがかわいそうと思う生徒はほとんどいませんでした。発明者を守ること、弁理士の仕事が理解してもらえたかな、と思います。 知財授業のレポートを提出しなくてはいけないのか、皆、提出用の紙を持参し、そこにメモを取りながら参加していました。最後に先生が「今日の帰りまでに提出!」と言ってましたので、終わってから内容をまとめているのでしょうか。 授業後には、プニョプニョピンやサラカップルなどの発明品を手に取って試している児童が多くおり、興味は尽きない様子でした。 |
![]() |