HOME > 知財支援活動 > 知財授業 > 報告 > 「知財授業報告書」大阪府枚方市立船橋小学校

「知財授業報告書」大阪府枚方市立船橋小学校

日  時 平成24年11月7日(水) 9:35-10:20、10:40-11:25
場  所 枚方市立船橋小学校
名  称 「知的財産特別授業」
対 象 5学年2クラス77名
内 容 発明工作授業
担当部署 日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会
コメント  今回大西正夫弁理士と2人で、「ビー玉を使った発明工作授業」を担当しました。対象は、5年生の2クラス。1つ目のクラスを大西正夫弁理士が説明し、もう1つのクラスでは私が主に説明させて頂くことになりました。私は知財特別授業に参加するのは初めてだったので、少し緊張しましたが、生徒たちの元気の良さに助けられ、2つのクラスとも楽しく行えたと思います。担任の先生は、もう少し時間があればと、おっしゃっていましたが、私ももう少し時間があればと感じました。
 今回の授業は教室ではなく、図書館で工作授業を行いましたのでスペースが広く、生徒の間を歩き易かったです。また、授業には、数名の生徒の保護者が見学に来られており、熱心に見学されていたのがとても印象に残りました。
 最後に、小さい頃から知財教育を工作という授業を通して伝えることで、将来の発明家が育てば素晴らしい事だなと感じました。

    



« 戻る


  • キャラバン無料 交通費も完済会負担 知財訪問コンサル
  • 無料相談会のご予約 大阪 京都 奈良