知財授業報告書「寝屋川市立宇谷小学校」
関西会知財授業担当 光明寺大道
日 時 | 令和2年11月24日(火) 14:30-15:15 |
---|---|
場 所 | 寝屋川市立宇谷小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 小学知財授業(寸劇) |
対 象 | 6年生2クラス68名 |
講 師 | 光明寺 大道、冨田 光治 |
コメント | この度、私達が訪問したのは、寝屋川市にある宇谷小学校です。JR学研都市線の寝屋川公園駅と京阪電車の寝屋川市駅との間にある小学校です。住宅地の中にある小学校です。今回、宇谷小学校で、はじめて、知財授業を行いました。 寸劇授業「君も今日からエジソン」の司会担当は、冨田弁理士にしてもらいました。2クラス合同で、体育館で授業をしました。気候がよく、換気ができており、密にならない状態で安心して授業ができました。 児童の皆さんは、落ち着いており、授業を熱心に聞いていただきました。授業の途中にも元気よく、適切な回答を児童から得ました。コロナの影響で、直接、児童に出てきてもらうことができず残念でしたが、いろいろなすばらしいアイデアを出してもらいました。 最終のクイズから、光明寺が担当しました。正解率が高く優秀な学校でした。少し時間があまり、質問を聞きますと、通常はあまり質問がでないのですが、今回、多くの質問をいただきました。さらに、授業後に著作権について、質問してくる熱心な児童がおりました。知的財産が児童の生活の中にも、意識するほど入り込んでいるのを感じました。ご担当の教諭から、申し込んでよかったとお聞きしました。 授業をきっかけに、児童達が成長した時に、知的財産を重要視してくれると思いました。今後も引き続き、この知財授業を行っていきたいと強く思いました。最近、大学生以上ではオンライン授業、会議が多いですが、小学生へはオンラインでなく、直接授業をして、知的財産に関する熱意を伝える必要があると痛感しました。 |


興味津々の児童達に講義を行う講師