知財授業報告書「甲賀市立雲井小学校」
関西会知財授業担当 大濱 徹
日 時 | 令和4年12月14日(水) 13:30-14:15 |
---|---|
場 所 | 甲賀市立雲井小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 小学知財授業(寸劇) |
対 象 | 5,6年生 2クラス 34名 |
講 師 | 渥美 元幸、大濱 徹 |
コメント |
甲賀市立雲井小学校の5年生及び6年生合計34名を対象に45分間の知財授業「君も今日からエジソン」を行いました。雲井小学校はJR草津線貴生川駅から信楽高原鐵道に乗り換えて2駅目の雲井駅前にある、創立から110年を超える歴史ある小学校です。東京パラリンピック・トライアスロン競技の銀メダリストである宇田秀生選手の出身校でもあり、写真なども展示してありました。 家庭科教室でもある和室が今回の教室となり、児童は畳の上に座り、リラックスした雰囲気で授業を開始しました。大濱弁理士が初めての司会進行役を務め、渥美弁理士の補助のもと授業を進めました。寸劇では渥美弁理士がエフ博士役を、担当の先生が怪人X役を演じました。 元気のある児童たちで、司会が質問した時やクイズでは積極的に手が挙がり、非常にスムーズに授業を進めることができました。 チャッピー君が動く仕組みについて質問すると「バネ」という答えが返ってきたり、エジソンの発明品である蓄音機についての質問に対してはその仕組みを説明してくれたりと、解答のレベルの高さに驚かされました。担当の先生も怪人Xを熱演され、登場した瞬間は一番盛り上がりました。 新型コロナウィルス感染対策のため、「肩ブレラ」の発明に至るまでの工夫を児童自身に実演してもらうことが出来なかったので、「不便を解消するために工夫する」ということを十分に体験してもらうことができませんでしたが、授業が終わった後に授業で紹介した発明品の実物を見に来たり、質問してくる児童もおり、今回の授業が発明に興味を持つきっかけになったのではないかと思います。 |
![]() | ![]() |
興味津々の児童達に講義を行う講師