知財授業報告書「明石市立藤江小学校」
関西会知財授業担当 山田 淳一
日 時 | 令和6年10月4日(金)9:35-10:20 |
---|---|
場 所 | 明石市立藤江小学校 |
名 称 | 「知的財産特別授業」 |
内 容 | 小学知財授業(寸劇) |
対 象 | 5年生 5クラス 157名 |
講 師 | 山田 淳一、柳瀬 智之 |
コメント |
今回訪れたのは、兵庫県明石市にある藤江小学校です。一緒に知財授業を担当した柳瀬弁理士は藤江小学校の近くの高校を卒業しており、藤江駅の隣が最寄り駅とのことでした。 事前の予報では大雨になることも心配されましたが、藤江駅から学校までは小雨程度で済み、また、授業が始まる頃には雨も止んでいました。 今回の知財授業は、5年生5クラスを対象に体育館で行いました。体育館からは淡路島も見えて、天気が良ければ、淡路島の西側に建つ有名キャラクターのリンゴの家も見えるそうです。 この学年はクラス数が多く、元気な児童も多いと先生から伺っていたとおり、授業の開始からすぐに盛り上がりました。こちらからの質問に対して、次々に手が挙がります。さらに、途中の寸劇では、何と怪人役の先生が自前の衣装を準備して登場してくださいました。自前の衣装というのは今までにあまり記憶がなく、盛り上がりは最高潮に達しました。 最後は時間が足りず、駆け足で終わることになってしまうほどでした。今回の授業を通して、知的財産を守ることの大切さや、弁理士という仕事の意義について、少しでも考えてもらえるきっかけになれば幸いです。 |
![]() | ![]() |
興味津々の児童達に講義を行う講師